目次
地獄乗りの基本情報
カードの能力
移動タイプ | 地上/超高速 |
---|---|
攻撃タイプ | 近距離攻撃/建物 |
特殊効果1 | 攻撃効果:跳躍気絶攻撃 |
特殊効果2 | – |
コスト | 4 |
カードの色 | 赤 |
クリーチャーの数 | 1 |
開放ランク | 1 |
地獄乗りの能力
建物にのみ近距離攻撃を加える。
建物を発見すると跳躍し、
着地点に地上広範囲ダメージを与えて気絶させる。
レベルごとのステータスの変化
Lv | HP | 攻撃 | DPS | ASPD |
---|---|---|---|---|
1 | 1510 | 321 | 160.5 | 2 |
2 | 1586 | 337 | 168.5 | 2 |
3 | 1661 | 353 | 176.5 | 2 |
4 | 1737 | 369 | 184.5 | 2 |
5 | 1812 | 385 | 192.5 | 2 |
6 | 1888 | 401 | 200.5 | 2 |
7 | 1963 | 417 | 208.5 | 2 |
8 | 2039 | 433 | 216.5 | 2 |
9 | 2114 | 449 | 224.5 | 2 |
地獄乗りのフレーバーテキスト
小悪魔の面倒の影には、常に悪魔の計略がある。
-審問官の刃、レム・カロラス
地獄乗りの使い勝手
中耐久の高機動型クリーチャー。
他の建物狙いのクリーチャーとは違って盾になる役割を持てない代わりに、高速で移動する点が魅力です。
例えば、地上攻撃メインのクリーチャーは釣られて大きく後退するため、前線を大きく相手側に押し込める場合があります。
跳躍攻撃の判定は広く、迎撃用のクリーチャーがいても、召喚タイミングが早すぎると跳躍攻撃で溶ける可能性があります。
地獄乗りの強い点
- 足の遅い地上狙いの敵を引っぱって移動するため、前線を押し上げられる
- 跳躍攻撃で相手の防衛をある程度崩すことができ、建物にダメージを与えやすい
- 跳躍攻撃の気絶時間は2秒あり、味方部隊の援護に突撃させることも有効
地獄乗りの弱い点
- 跳躍攻撃は助走がないと発動しない
- ASPDが低くタンクとしてはHPも低め
コメント