目次
静電気式打撃体の基本情報
カードの能力
移動タイプ | 地上/少し低速 |
---|---|
攻撃タイプ | 広範囲近距離攻撃/地上 |
特殊効果1 | – |
特殊効果2 | – |
コスト | 4 |
カードの色 | 無色 |
クリーチャーの数 | 1 |
開放ランク | 1 |
静電気式打撃体の能力
地上の敵に広範囲攻撃を加える。
レベルごとのステータスの変化
Lv | HP | 攻撃 | DPS | ASPD |
---|---|---|---|---|
1 | 1925 | 356 | 178.0 | 2 |
2 | 2021 | 374 | 187.0 | 2 |
3 | 2118 | 392 | 196.0 | 2 |
4 | 2214 | 409 | 204.5 | 2 |
5 | 2310 | 427 | 213.5 | 2 |
6 | 2406 | 445 | 222.5 | 2 |
7 | 2503 | 463 | 231.5 | 2 |
8 | 2599 | 481 | 240.5 | 2 |
9 | 2695 | 498 | 249.0 | 2 |
静電気式打撃体のフレーバーテキスト
安全が最も重要だ。
静電気式打撃体の使い勝手
前方の広範囲にペチペチ攻撃を仕掛けるクリーチャー。DPSこそ低い物の、1撃が重く、相手の小型クリーチャーを吹き飛ばすのに有効です。
範囲攻撃が得意なクリーチャーが少ない色で輝きます。
静電気式打撃体の強い点
- 無色のカードでどんなデッキにも投入可能
- 高い攻撃力と優秀な範囲攻撃
- HPも中堅~高めであり多少なら相手の軍勢に突っ込める
静電気式打撃体の弱い点
- コストが重く、無茶をさせるとすぐ溶ける
- ASPDが遅く、対ガーディアンでは若干微妙
- 攻撃範囲が前方には広いものの、横範囲には狭く乱戦時、範囲攻撃クリーチャーの中では微妙な面がある
コメント