目次
深き刻の忍者の基本情報
カードの能力
移動タイプ | 地上/少し低速 |
---|---|
攻撃タイプ | 近距離攻撃/建物 |
特殊効果1 | パッシブ:隠れ身の術 |
特殊効果2 | – |
コスト | 3 |
カードの色 | 青 |
クリーチャーの数 | 1 |
開放ランク | 1 |
深き刻の忍者の能力
バトルフィールドに参戦すると隠れ身の術状態になる。
この状態では建物にのみ近距離攻撃を加え、
攻撃を加えると隠れ身の術が解除される。
レベルごとのステータスの変化
Lv | HP | 攻撃 | DPS | ASPD |
---|---|---|---|---|
1 | 501 | 234 | 390.0 | 0.6 |
2 | 526 | 246 | 410.0 | 0.6 |
3 | 551 | 257 | 428.3 | 0.6 |
4 | 576 | 269 | 448.3 | 0.6 |
5 | 601 | 281 | 468.3 | 0.6 |
6 | 626 | 293 | 488.3 | 0.6 |
7 | 651 | 304 | 506.7 | 0.6 |
8 | 676 | 316 | 526.7 | 0.6 |
9 | 701 | 328 | 546.7 | 0.6 |
深き刻の忍者のフレーバーテキスト
彼らから静寂と効率が観察されることはほとんどない。
深き刻の忍者の使い勝手
隠れ身の術の効果で、ターゲットにならないため高確率でガーディアンに張り付くことができます。
隠れ身中はターゲットにならないだけで、ダメージはしっかり入るため、範囲攻撃の中に飛び込むとしっかりダメージを受けるので注意が必要です。
タンクなどで上手く守りつつ攻撃に専念する環境を作れたら一気にタワーを破壊してくれます。
深き刻の忍者の強い点
- 極めて高い秒間ダメージ(DPS)
- 高い確率でタワーにダメージを与えられる強力なパッシブ
深き刻の忍者の弱い点
- 紙耐久
- 範囲攻撃に巻き込まれると死亡
- 姿を表した時にショックを受けるとガーディアンの攻撃で死亡
- 7秒苦痛の領域に浸かると死亡
コメント